よい夫婦関係を保つヒント 『私の夫は発達障害?』


結婚して長く一緒にいても、「なんでわかってくれないの!?」「なんでそういう考えなの!?」など、配偶者の考えや行動がわからなくなってしまうことありますよね。夫との関係に苦しみ、悩む妻は少なくないとか。

夫に過度なこだわりや、コミュニケーション能力の欠如など、発達障害特性があったらなおのこと大変。その障害特性に翻弄されて、身体的・精神的にダメージを受けている妻たちの症状を「カサンドラ症候群」と言います。このような場合、一体どうしたらいいのでしょうか。

今回は真行結子さんの著書『私の夫は発達障害?』から、発達障害特性のある夫とよい関係を保つヒントについて解説します。

夫の世界を認める

特定の趣味に集中し、妻や子どもをないがしろにしてしまう夫。

会話をしない夫。

ひとりでいることを望む夫。

います、います、こういう夫。

こんなとき妻は、夫に対して、呆れ、悲しくなってしまいます。しかも夫はそれに対し、まったく妻の気持ちをわかっていなかったりします。

こんなとき、ついつい妻は自分の価値観を押しつけてしまいそうですが、本書によると、妻の常識で、夫の行動を解釈することは2人のよい関係づくりへの可能性を閉ざしてしまうとか!

妻は「夫は違う世界に生きている」と認識して、関係づくりに取り組むことが大切だそうです。お互いが向き合い、相手の世界を理解する「宇宙結婚生活」を送り、うまくいっているカップルもいます。

信頼できる他者とゆるやかなつながりを持つ

一つのつながりに固執、依存している場合、その関係がうまくいかないと不安が強くなったりします。

本書では、カサンドラな妻たちに、夫以外の人と楽しめる時間を持つことをおすすめしています。「広がりのある人間関係」を持つことにより、それまで心の多くを占めていた「夫との関係に満たされない」感覚が減少していくこともあります。

発達障害のうち、自閉症スペクトラム症の人は、相手の立場に立ち、気持ちを想像するのが苦手と言われています。

そのような夫を持つ妻が、感情面での共有ができる友人を意識的に持つようにした結果、夫に対して共感を求める気持ちが弱まり、夫婦関係が改善されたケースがあります。

本書では、6組の夫婦のエピソードが書かれており、夫婦関係の見直しにとても役にたつ一冊です。「変わらない夫」に苦悩するよりも、うまく距離をとることで、自身の人生を「幸せ」に生きる方法を教えてくれます。

夫婦間の悩みはその夫婦によってさまざまですし、解決法も個々のケースによって異なります。ぜひ、参考になさってみてください!

読者モニター様からのご感想

この投稿をInstagramで見る

・ ★夫との関係に疲れたら★ ・ ちょっと夫婦関係で悩んでいたら 読んでみてはの本の紹介。 きっと旦那様との関わり方のヒントになる本だと思います! (旦那様が発達障害じゃなくても❗️) カサンドラという言葉も知らなかったけど、ひたすら苦しかった10年。 今思えば、あの頃、私はカサンドラ症候群だったんだなぁと😅 また、そういう素質は育った環境にあるみたいで、母親は知らず知らずに娘を追い込んで、結果に対して更に追い込むという構図。 なんか色々繋がったぁと思いました。 この本にはいくつか大切なメッセージが残されていて、私自身が体験して思っていたことと同じポイントが書かれていたので紹介しますね。 『自分にとっての幸せは何か』 『お互いが向き合い歩み寄る姿勢』 これは離婚の話し合いの時に私が何度も口にした言葉。 元夫から回答は得られなかったし、きっと考えたこともなかったし、考えようともしなかったと思う。 元夫は悪気はなかったんだと思うけど、 カサンドラな妻はドンドン辛くなっていくのです😂 それでヒステリー妻になると余計関係悪化。 って書くと重いし長くなってしまうので、また別の機会に✈️ 今、少し不満を抱えていても、 歩み寄れるパートナー、話し合えるパートナーと出逢えている方は 今の関係性を大切にして下さいね〜✨ #私の夫は発達障害 ? #すばる舎 #真行結子  #発達障害 #子育て真っ最中 #離婚 #夫との関係に疲れた #夫に振り回される生活 #カサンドラ症候群 #カサンドラ元妻 #環境が追い詰める #自分を大切に #自分の人生 #幸せは自分で掴み取る #アンジェ #アンジェスタイル #整理収納アドバイザー #ダブルワークママ #人生の整理 #マリソル美女組

アンジェ 陽子(@yokohashiba)がシェアした投稿 –


この投稿をInstagramで見る

【Kirin's Book Magazine Vol.41】  📚本の情報  タイトル: 『私の夫は発達障害? カサンドラな妻たちが本当の幸せをつかむ方法  著者:真行結子 監修:柏淳  出版社: すばる舎 @subarusya_book 初版:2020年10月19日  📚読むべき人  発達障害が疑われるパートナーとの関係に悩んでいる人  📚 本について  発達障害特性のある夫との関係に苦しみ、悩む妻は少なくありません。  「変わらない夫」に苦悩するよりも、うまく距離をとるなどの工夫が必要です。  妻自身の人生を「幸せ」に生きるためには、どう対処したらいいのか。  本書では、6組の夫婦のエピソードと、発達障害当事者である夫の体験談が語られています。  妻が夫とうまく距離を保ちながら、自分の幸せをつかむための具体的な方法を、夫への関わり方に加え、妻の性格傾向にも触れながら紹介。  自らもカサンドラ症候群を体験し、カサンドラ支援団体の代表も務める専門カウンセラーだからこそ伝えられる、苦悩する妻の背中を後押ししてくれる一冊です。  📚きりんのホンネ感想文  これまでも私のアカウントで書いてきましたが、私の息子はお話ができないため、コミュニケーションが大変難しい、自閉症スペクトラム障害です。  ADHDの傾向も強く、てんかんもあります。 そのため、24時間の介助が必要な子育てをしています。  本著は、夫が発達障害の疑いがあり、発達障害特有のこだわりや、コミュニケーションの齟齬から生じる困り感が、夫婦関係を難しくさせているケースを紹介。  「カサンドラ症候群」の妻の無力感やストレス、今後の生き方にまで、丁寧に向き合ってくれています。  夫婦関係を少しでも改善するためにできることや、夫婦間の距離の取り方、相談機関などが、具体的にまとまっていて大変わかりやすいです。  家族に発達障害の人がいると、一方的に支えようと無理にがんばりすぎてしまうことがあります。  これは、介護にも言えることだと思いますが。  支える側も心が傷つけられると辛く、私も無気力感ややるせなさに胸が締めつけられることがあります。  しかし、家族はこうした弱音を外部へ吐くことが難しいことがあります。  家族の中だけでは解決できない問題は、やはり誰かに相談することから一歩を踏み出すことができます。  人に頼ることを、ためらわないでください。  この本が人知れず悩んでいる方へ届くことを願います。  こちらの本は、すばる舎様 @subarusya_book に贈っていただきました。  「カサンドラ症候群」に関する書籍はまだ少ないので、大変貴重な一冊だと感じました。  ここに、感謝申し上げます。  よろしければ、みなさんも、生きづらさ、困り感、悩みごと、なんでもコメントに残していってください。🎀  もちろん、気楽なコメントも歓迎。🍀  🌳きりん プロフィール🦒 \ @morimoto_kirin / 

きりん🦒読書研究家(@morimoto_kirin)がシェアした投稿 –


 

書籍
私の夫は発達障害?

 

ISBN:9784799109298
定価:本体1,400円+税

 

ご購入はこちら

目次

第1章 夫の言動に悩んでいるのは、あなただけではありません
第2章 夫に発達障害特性があっても同居はできる
第3章 別居することで手に入る穏やかな夫婦生活
第4章 離婚も前向きな選択肢の一つ
第5章 ゴールは自分が主人公の人生