もうすぐ新入園!幼稚園入園後にできること、してあげたいこと


 
さて、本日で2月も終わりです。
まだまだ寒い日が続いておりますが……。
 
4月からはいよいよ新生活!幼稚園や保育園に入園するお子さまがいる方は、入園準備は万全でしょうか!?
 
登園用のバックや袋、お昼寝用のシーツを作成したりと。入園準備は大変ですね。入園後もまた新しい生活環境に慣れるまでひと苦労です。
 
今回のテーマはこちら!
 

もうすぐ新入園!幼稚園入園後にできること、してあげたいこと

 
 
徳島で幼児教育センターを30年以上経営し、のべ1万2000人を教えた著者が、家庭でできる幼児教育を伝授する『小学校前の3年間にできること、してあげたいこと』(祖川泰治 著)という本をご紹介します。
こちらの本はタイトルどおり、小学校前の3年間つまり幼稚園・保育園時代に子どもにできることや、してあげたいことが詰まった教育指南書です!
 
子どもが3歳を過ぎてくると、言葉も達者になり、ひとりでできることが多くなってきます。スポンジのように物事を吸収する時期でもあり、親としては子どもに対して、なにかしてあげたいと悩むもの。
 
本書は幼児期の子どもにしてあげたいこととして、知力面では主に国語と算数、身体面では運動能力の土台をつくることを示しています。
 

自分で身の回りのことをする習慣

 
幼稚園入園は子どもにとっては人生の一大イベント。今まで親子べったりの生活から一変、親のいないところで生活をしなくてはいけません。朝もきちんと起きる規則正しい生活が始まります。
 
本書では着替えも片付けも手を出さずに見守ることをすすめています。突然「自分でやりなさい」というのではなく、徐々に進めていきます。例えば食事。「ごはんですよ」と声をかけても食卓に来ない場合。
 
「3回言ってこなかったら捨てちゃうよ」と言って、来なかったら一度本当に捨てるべき。しつけに対してはこちらも本気度を見せるのが大切だそうです。
 

特別な英才教育は必要なし

 
4~5歳になってくると、「そろそろ習い事などさせた方がいい?」「小学校前に何か身につけさせないと」と親は悩みます。
 
本書では特別な英才教育は必要なく、日常のちょっとした工夫で親ができることを推奨しています。
 
例えば、国語力の基本であるモノの名前。スーパーに子どもと一緒に行くたびに「これは大根」「こればサンマ」などと会話することも立派な知育になるそうです。
 
また100円を渡し、「これでお菓子を買おう」と言うのも、どんなドリルよりも算数の勉強になるそう!
 
実際に私は近所のコンビニで、4歳娘に50円を渡して「買えるもの買ってみて」とやってみました。娘は「ごじゅうえん、ごじゅうえん」とぶつぶつ言いながら、一生懸命値札を見て、チョコレートを見つけてきました。
 
その値札に書かれていたのは「54円」。んーおしい。
 
娘に「50円で、54円のものは買えないね。」と言って、もう一度50円で買えるものを探させました。
 
次に見つけてきたのは47円のチョコレート。ちゃんと「50円以内」というのが理解できたようです。娘はレジでひとりでお会計をしました。
 
「はじめてのお買い物」をした娘はとても満足そう。「わたし、ひとりでおかいものできるの!!」と家に帰ってからも自慢げに話をしていました。
 
本書では「楽しみこそが学ぶこと」として、幼児期の成長を促せる遊びのヒントがたくさん載っています。どれも家で簡単にできるものばかりです。ぜひこの中からお子さんが興味をもちそうなものをひとつづつ試して、レパートリーを広げていきましょう!親だからできる、幼児期を最大限有意義に過ごさせてあげる方法満載の一冊です。
 

 

 
 
新刊やブログの更新情報をお届けします!