コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Mama love online

  • ホーム
  • 子育て・教育書
    • お勉強・受験
    • 乳児期から読みたい本
    • 幼児期から読みたい本
    • 学習参考書
    • 発達のお悩み
    • 家事・暮らし
  • レシピ
  • 読みもの
  • お問い合わせ

読みもの

  1. HOME
  2. 読みもの
2017年10月30日 / 最終更新日時 : 2017年10月30日 subarusya 読みもの

言うこと聞かない! 男の子のしつけに悩んだら

「男の子はねえ……ほんっと大変」 男の子のママからよく聞く声。 男の子は女の子よりも活発で力も強く、言うこともなかなか聞かない。急に道路に飛び出したり、わざわざ水たまりに入って服を汚したり。 「こら!」「ダメでしょ」「や […]

2017年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 subarusya 読みもの

子どもの「しつけ」みんなどうしてる?

子どもが公共の場で騒いでいたらきちんと叱ったり、危ないことをしようとすれば注意をする、というのが親の役目。 なんて偉そうに言いつつも、私も子どもに注意をしても無視されるか、口ごたえをされるかどちらか……。 いつもうまくい […]

2017年10月3日 / 最終更新日時 : 2017年10月5日 subarusya 読みもの

身体を使って英語を覚える。お風呂でじっくり英語タイム!

    以前、娘に英語を習わせようと、某通信教育会社の英語教材を受講していました。 DVDやアルファベットのワークなどが毎月送られてくるもので、「これで娘も英語に興味が持ってもらえる!」と思っていたの […]

2017年9月22日 / 最終更新日時 : 2017年11月6日 subarusya 読みもの

4歳すぎても駄々をこねるなら、親が手を出しすぎているサイン?!

子どもがわ~っと泣き叫びながら駄々をこねることってよくありますよね。 欲しいものを買ってもらえないときや、思いどおりに物事が進まないとき。私の4歳娘の場合は、自分でコップになみなみと飲み物を注ぎたがり、失敗すると荒れ狂っ […]

2017年9月4日 / 最終更新日時 : 2017年9月28日 subarusya 読みもの

よその家の冷蔵庫の中身。いったいどんな風になっているの?~台所仕事を楽しく

画像:『つくりおきを楽しむ暮らし ~台所仕事を一番幸せな時間に』   台所仕事と聞いてどんなイメージがありますか? シンクの中のたまった洗いものや残り物の食べものがヘドロとなったもの。1日くらい放置してしまうと […]

2017年8月25日 / 最終更新日時 : 2017年8月25日 subarusya 読みもの

子どもに英語力をつけるにはどうしたらよい?1日5分でできる英語育児法

    子どもに英語力をつけたいと思っている方はたくさんいるはず。   私もその一人。自分自身、英語圏へ留学をしていた経験もあり、英語が大好き。子どもには海外の方々と英語でコミュニケーション […]

2017年8月17日 / 最終更新日時 : 2017年8月18日 subarusya 読みもの

読み聞かせ、上手にできますか?インタビューその2

    「絵本は心の食事」 そう語るのは、『1日7分の絵本で子どもの頭はみるみる良くなる!』の著者でえほん教育協会会長の浜島代志子先生。 49年423万人の親子に絵本教育をしてきた浜島先生によると1日 […]

2017年8月9日 / 最終更新日時 : 2017年8月10日 subarusya 読みもの

4児の育児ってどんな感じ?リアルママの1日スケジュール

  今は子どもはひとりだけど、ゆくゆくは2人目、3人目を考えたいと思っているママは多いはず。しかし、実際に子どもが複数いたら、どんな生活スタイルになるか不安を持っている方も多いと思います。   また子 […]

2017年7月28日 / 最終更新日時 : 2017年8月10日 subarusya 読みもの

絵本は「学力の土台」!浜島先生インタビューその1

    子どもは絵本が大好き。幼児への絵本の読み聞かせは、言葉に対する興味を持たせたり、想像力を豊かにしたり、良いことがたくさんあります。そして何より絵本を読むことで親子のコミュニケーションがとれ、楽 […]

2017年7月18日 / 最終更新日時 : 2017年7月18日 subarusya 読みもの

『毎日食べたい 混ぜごはん』全員にプレゼント!

こんにちは。 夏になると、どうも食が細くなってしまう…… 夏休みはお子さんのお昼の支度がたいへん…… そもそも暑くて料理をする気になれない…… そんな方々にぴったりな1冊をご紹介いたします。 新刊の『毎日食べたい 混ぜご […]

2017年7月6日 / 最終更新日時 : 2017年8月25日 subarusya 読みもの

他の子どもと比べてしまう……育児不安から脱却するコツ

    出産後1ヵ月頃に赤ちゃんの健康状態を診察する「乳幼児健診」がありますよね。お住いの自治体によって回数や内容は異なりますが、その後複数回にわたり行われます。   私の住む地域では、1ヵ […]

2017年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年6月30日 subarusya 読みもの

小学生の宿題チェック。算数、しっかり教えられますか。

    「小学校の宿題チェックが大変で……」   小学生のお子さまをもつママからよく聞く声です。   最近では小学生の宿題チェックは親が行う学校がほとんど。親御さんにとって、子ども […]

2017年6月23日 / 最終更新日時 : 2017年6月26日 subarusya 読みもの

リアル!フルタイムワーママの1日のスケジュール

    子育てをしながら仕事をしているママが増えている現在。子どもが産まれてからずっと専業主婦だったママも小学校へ上がる頃にはパートでも……と考えている方も多くいるようです。   私も幼稚園 […]

2017年6月15日 / 最終更新日時 : 2017年6月23日 subarusya 読みもの

子どもの大人びた発言に驚いたことはありませんか?

    大ヒット映画「君の名は。」の挿入曲にもなったRADWIMPSの「なんでもないや」のという曲が、クルマのラジオから流れてきたとき、私の4歳の娘が突然言いました。   「あのさー”嬉しく […]

2017年6月9日 / 最終更新日時 : 2017年6月9日 subarusya 読みもの

ワンオペ育児の重圧など……「母親はこうあるべき」に縛られていませんか?

  育児をするお父さんが「イクメン」と呼ばれるようになり、育児が母親だけのものではないという考え方が広まりつつあるものの、まだまだ世間では「母親が育児の責任者」という暗黙の了解があるように思われます。 &nbs […]

2017年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年6月1日 subarusya 読みもの

こんなの読ませたかった!12歳から読んで欲しい、こころが揺さぶられる本100

  私の4歳の娘は絵本が大好き。毎日「読んで!読んで!」と言いながら家にある絵本を持ってきます。先日病院の待合室で、娘がたまたま手にした本がこれ。   新美南吉さんの「手袋を買いに」――。 &nbsp […]

2017年5月22日 / 最終更新日時 : 2017年5月22日 subarusya 読みもの

「うるさい」より「10分静かに」の方が響く?子どもへの伝え方

  週末スーパーに行ったときのこと。   あるお母さんが子どもにむかって   「ほんっともうトロいんだから!!早く歩きなさい!!」 「あのさー男なんだから、メソメソすんじゃないよ!!」 &n […]

2017年5月10日 / 最終更新日時 : 2017年5月11日 subarusya 読みもの

育児中のイライラや怒り……キレてしまいそうなときに有効な4つの手段

  めいっぱい愛情をこめて、笑顔いっぱいで子育てしたい……。子育てをしているお母さんたちはキラキラしていてなんて楽しそうなんだろうと思っていた私。   ところが実際に自分が子育てをしてみると、毎日イラ […]

2017年4月14日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 subarusya 読みもの

時短に最適!あとは焼くだけ炒めるだけの「袋詰め」料理とは?:編集者インタビュー

大人気ブロガー、伊藤茜氏の著書「簡単なのに本格! 絶品つくりおき」。手軽にできる「つくりおきレシピ」が189掲載されています。   今回は担当編集者のSさんへ、本書の内容でもっとも力を入れた章や、撮影秘話につい […]

2017年4月13日 / 最終更新日時 : 2017年4月24日 subarusya 読みもの

簡単なのに本格!絶品つくりおき:編集者インタビューその1

毎日の子どもの食事づくり、大変ですよね。   簡単なのに、栄養バランスがしっかりしていて、ほかほかの美味しいごはんができないかなあと悩んでいる方も多いと思います。私もそのひとり……!   大人気ブロガ […]

2017年4月6日 / 最終更新日時 : 2017年4月7日 subarusya 読みもの

働くママの強い味方!絶品つくりおきおかずで家事を時短に。

ママのみなさん、毎日のレシピで悩んでいませんか?   自分ひとりだったらなんでも良いのですが、子どもに食べさせるとなると、やっぱり毎日お惣菜や冷凍食品では栄養が偏ってしまいます。   特に働くママの場 […]

2017年3月28日 / 最終更新日時 : 2017年3月28日 subarusya 読みもの

ぐずり、かんしゃく、夜泣き……子どもが泣き止まないときのとっておきの秘策

1歳半から2歳ごろに始まる「イヤイヤ期」。   この時期は自我が芽生えるころであり、どんなことでもイヤ!と答え、泣きわめいてほとほと疲れてしまう時期でもあります。   外に連れ出してもイヤ!トイレに誘 […]

2017年3月22日 / 最終更新日時 : 2017年3月23日 subarusya 読みもの

脱イライラ!育児中、夫にイラっとしたら〇〇〇を手放してみよう。

毎日の育児をしていて、イラッとすることは多々ありますよね。   たとえば、子どもに食事をわざとひっくり返されたり、せっかくきれいにした部屋におもちゃをぶちまけられたり……。   夫にだってたまにイラっ […]

2017年3月15日 / 最終更新日時 : 2017年3月22日 subarusya 読みもの

子どもの相手は大変……幼児の「遊びのレパートリー」を増やすには?

  「アンパンマン、あたらしい顔よ!それっ!」   「てってれっててってってー。げんき100倍!アンパンマン!」   「ゆるさないぞ、バイキンマン!それ!アンパ――ンチ!!」   […]

2017年3月7日 / 最終更新日時 : 2017年3月8日 subarusya 読みもの

インタビュー:幼稚園の先生に聞く!小学校前の3年間で大切なこと

  緑に囲まれた広い園庭をもつ学校法人道灌山学園高松幼稚園。練馬区の閑静な住宅街に佇む建物からは子どもたちの元気な声が聞こえてきます。   今回はこちらの幼稚園で働いている積田先生にインタビュー! 『 […]

2017年2月28日 / 最終更新日時 : 2017年3月1日 subarusya 読みもの

もうすぐ新入園!幼稚園入園後にできること、してあげたいこと

  さて、本日で2月も終わりです。 まだまだ寒い日が続いておりますが……。   4月からはいよいよ新生活!幼稚園や保育園に入園するお子さまがいる方は、入園準備は万全でしょうか!?   登園用 […]

2017年2月21日 / 最終更新日時 : 2017年2月21日 subarusya 読みもの

赤ちゃんのお世話。卒乳・断乳がうまくいく3つの条件とは?

母乳育児は「がんばる」必要はありません。マイペースにゆるゆると。 ポイントさえ押さえておけば、赤ちゃんはよく飲み、よく寝て、すくすくと成長してくれます。 「10人産んだスーパー助産師のストレスゼロで続けられる! 母乳育児 […]

2017年2月14日 / 最終更新日時 : 2017年2月21日 subarusya 読みもの

母乳育児のコツ!乳腺炎にならないために お母さんができること

    「鼻からスイカ」   子どもを産むことに対して、よく使われる言葉です。   そんな言葉に脅され、Xデーを迎えるまでビクビクと妊婦期間を過ごしていた小心者の私。   […]

2017年2月9日 / 最終更新日時 : 2017年10月3日 subarusya 読みもの

母乳育児って本当に良いの?赤ちゃんに上手に飲んでもらうコツとは?

まだウチのチビ娘が生後間もない頃。   ある昼下がりに公園のベンチで、娘にミルクをあげていました。   ふと顔を上げると、向かいのベンチに座っているおじさんが私を見ている。   おじさん、私 […]

2017年2月9日 / 最終更新日時 : 2017年2月9日 subarusya 読みもの

編集者インタビュー②小学校最初の三年間で本当にさせたい「勉強」

本書の担当編集者、Mさんは小学生と幼稚園生の2児のお子様をもつお母さま。自身の子育ての経験やヒントから、「本当にお母さんたちが知りたい情報」にフォーカスし、本書の構成や内容考えられたそうです。 著者の中根先生は約40年間 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
https://youtu.be/HZ1AjvFDE4w
詳細はこちら ~おにぎらずの作り方

カテゴリー

  • レシピ
  • 子育て・教育書
  • 乳児期から読みたい本
  • 幼児期から読みたい本
  • お勉強・受験
  • 家事・暮らし
  • 発達のお悩み
  • 学習参考書
  • 読みもの
  • お知らせ
  • 新刊

最近の投稿

子育てで大切なことは「信じること」

2021年1月20日

よい夫婦関係を保つヒント 『私の夫は発達障害?』

2020年11月11日

読者モニター募集! 『私の夫は発達障害?』(真行結子著・柏淳監)

2020年10月16日

ちょっと苦手なママ友との接し方

2020年10月14日

本家本元イタリア発! わが家を最高の「モンテッソーリ園」にする61のメソッド

2020年9月18日

うちの子、個性の塊です

2020年9月10日

毎日、無理なく、機嫌よく。

2020年9月10日

夏バテ解消にぴったりなレシピをご紹介! 薬膳的家ごはんレシピ

2020年8月26日

家族が多くてもスモールスペースですっきり暮らすためのヒント

2020年5月15日

小学校最後の3年間で本当に教えたいこと、させておきたいこと (中根克明著)

2020年5月12日

カテゴリー

  • レシピ
  • 子育て・教育書
  • 乳児期から読みたい本
  • 幼児期から読みたい本
  • お勉強・受験
  • 家事・暮らし
  • 発達のお悩み
  • 学習参考書
  • 読みもの
  • お知らせ
  • 新刊

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月

お問い合わせ

logo (1)

〒170-0013
東京都豊島区東池袋3-9-7 東池袋織本ビル4階
TEL:03-3981-8651

Copyright © Mama love online All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 子育て・教育書
    • お勉強・受験
    • 乳児期から読みたい本
    • 幼児期から読みたい本
    • 学習参考書
    • 発達のお悩み
    • 家事・暮らし
  • レシピ
  • 読みもの
  • お問い合わせ